sodastreamの使い方とレビュー&故障を自力で修理した!

2017/07/28

ソーダストリーム 家具家電など


今年も暑い夏がやってきました。

管理人は毎日炭酸水を使って焼酎のソーダ割りやウイスキーのハイボールを作ったりして飲んでいます。

缶でもチューハイやハイボールは売っていますが、コスパを考えるとやはり2リットルや4リットルのでかいペットボトルのを買って割って飲む方が良いと思い、このスタイルになっていきました。
(といっても缶の方も飲むけどねw)


割って飲むには味の加えられてない炭酸が当然必要になります。
当初は500mlペットボトルの炭酸を何本も買ってストックしておき、一日一本くらいを飲んで、足りなくなったらスーパーに行ってましたが、最終的には24本入りの箱で買うようになっていきました。

ペットボトルの炭酸は天然水を使っていたり、レモン風味のものを選べたりしていいのですが、買い物の度に数本炭酸を買ったりするとかさばって重いですし、ペットボトルのゴミがたくさん出るので、段々と捨てるのが一苦労に感じてきました。


なんとかならないかと思いながらネットを見ていると、どうやら自宅で炭酸水を作る機械が売っているという情報を得ました。

調べてみるとどうやら、弱い炭酸にしかならないようなものではなく、ちゃんとした強い炭酸水が作れるし、市販のペットボトル炭酸を買うよりコスパ的にも良いとあります。

ソーダストリーム本体の画像
ソーダストリーム本体

なので買うことにしました。
(はや!w)


いろんなメーカーがありましたが管理人はsodastream(ソーダストリーム)を選択しました。
(ジェネシスという名前のもの)

理由は炭酸をいれるためのガスボンベ(ガスシリンダー)がいろんな家電量販店で取り扱われているので、交換しに行くのが便利かなと思ったからです。




どうやって使うの?


それではソーダストリームの使い方から。
(炭酸水メーカーには電動で炭酸を作る物だったり、液体に機器を入れてブクブクさせて炭酸にしたりするものがありますが、管理人が購入したものは本体に固定させてから手動で炭酸にするタイプのものです)


まずはソーダストリーム専用のガスシリンダーを、本体の上部を分離させてから、所定の位置へネジを締めるようにしてセットします。

次に専用の分厚いペットボトル(飲んだ後の空きペットボトルなどではできません)に水を入れ、本体へネジの要領で回して固定させます。

それからソーダストリーム本体上にあるプッシュボタンを長く押して炭酸を水に混ぜていきます。

暫く押し続けると「ブブブブ」と強い音がしてきますので、ペットボトルを傾けて一旦空気を逃がします。
(手前に引くと簡単に傾きます)

もう一度これを繰り返します。
(500mlなら2回で十分な炭酸水になります! 1回では炭酸が弱いですし、3回だと強すぎて泡だらけになるのでやめましょう)


完成です。

炭酸水を作るのって非常に簡単ですねw。

ソーダストリームにボトルをセットした画像
ボトルをセット


管理人おすすめの使い方


ガスシリンダーは2本持ちがおすすめ!

予備のガスシリンダーを1本持っておくことを管理人はおすすめします。

それはガスが切れたその時、または次の日に買い物へ行けるとは限らないからです。
平日にガスが切れたら週末まで待たないといけない等も考えられます。

「そういう日はコンビニとかでペットボトルのを買えばいいやん」

という方はいいのですが、近くにコンビニがない方もいると思いますし、それに管理人としてはなんかせっかく炭酸メーカーを持っているのにもったいない気分になるので、余裕のある炭酸ライフを送りたい方にはガスシリンダー2本持ちを推奨しています。


炭酸を作る専用のペットボトルは500ml用のにしよう!


専用のペットボトルには「1リットル用×1本」「500ml×2本」とがあるのですが、管理人としては「500mlの方」が良いと思います。

「1リットル用」は少し大きすぎますし、小回りがききません。

家族全体で炭酸の消費が激しい家ならいいのですが、管理人の家みたいにソーダストリームをお酒で割る専門に使っている家では毎回1リットル全て使わない時も出てきますので、そういう時は炭酸水が残ってしまいもったいないです。

それに一人で使うなら1リットルを一気に全部使うわけではないので、自然に炭酸の二酸化炭素が抜けていって最後の方は弱い炭酸水になってしまいます。


一方「500mlのボトル」は小回りがききます。

750mlの炭酸水が欲しい場合は500ml作って半分だけまずは使い、そこにまた水を入れて1回プッシュすれば全部で750mlになってロスがなくなるので非常に経済的です。

なのでソーダストリームの専用ボトル「500ml×2本」をおすすめします。
(本当は1本でいいのですが2本セットでしか売っていないので仕方ありません)


ちなみにこの専用ボトルですが、期限が書いてあるので時期がきたら新しいボトルに交換しなければいけません。

なのですが期限を過ぎても壊れる気配はなく、書かれている日付から1年は軽く過ぎて使っていますが管理人はまだ交換してません。
本当はだめなんでしょうけどねw。


メリットとデメリットは?


次はソーダストリームを使っていて感じた良かったところと悪いところのレビューです。


メリット


ペットボトルのゴミが減る!

これはすごく分かりやすい変化ですね。
毎日ペットボトル一本は使っていたので、一月に最低30本分のペットボトルを捨てており、これはかなりの量になります。

毎月ペットボトル30本捨てる手間がなくなるのはすごく大きなメリットです。



買い物が楽になる!

週に一回買い物に行くとすればペットボトルの炭酸を7本は買うわけです。

7×500mlで3.5リットルになりますし、当然炭酸だけでなく他のものも買いますので毎回買い物に苦労します。
液体というのは実は非常に重いもので、他にも焼酎に割るジュースなどを買えばそれはもう重労働に。

買い物のペットボトル炭酸分がなくなると思えば、買い物が非常に楽になって助かります。



炭酸の強さを調節できる!

管理人は強炭酸が好きです。
なぜなら焼酎で割る場合、その分薄まってしまうので、弱い炭酸では許されないのです。

「お徳用の1リットル炭酸」というのが売っていますが、あれはでかい分なのか安い分なのか分かりませんが炭酸が非常に弱いので満足するハイボールが作れません。

ですがソーダストリームなら思いっきり炭酸を強くできるので満足する炭酸に出来ます。
(といってもやりすぎると強いというより泡だらけになるだけなので、程々にした方がいいようです。ガスを使いすぎると経済的にも悪いしね。)


デメリット


初期投資が結構かかるから元をとるには時間がかかる!

まず本体の価格が8000円弱程します。

新品のガスシリンダーは一本4000円弱
(最初の一本目の値段です)

専用ペットボトルが2000円


合計14000円弱、これが初期費用です。

現在はスターターセットといってこれらがセットになっているものもありますが、それでも13000円程度します。

管理人はガスシリンダー2本持ちなのでさらに4000円弱がかかります。


ペットボトル炭酸水の1箱24本が2000円だとすると7箱から9箱分の金額を最初に用意しないといけないので、結構な勇気と決断が要ります。

ソーダストリームのガスシリンダーの画像
ガスシリンダー

ガスシリンダーも結構なお値段がする!

先ほども書きましたが、ガスシリンダーの新品価格は4000円弱です。

そして使い切ったら家電量販店などで空のガスシリンダーを新品に交換してくれるのですが、その費用が2160円です。

つまりラーニング費用が交換の際毎回2160円かかるのです。

ペットボトル炭酸水24本入り一箱くらいの費用がかかる事を覚悟しないといけません。
(ガスシリンダー一本で500mlの炭酸水24本以上は作れるけどね)



ガスシリンダーを買いに行く手間がかかる上に売り切れてることがある!

ガスが切れる度に家電量販店等へ行かなければなりません。
その上交換をしてもらう時に毎回、名前住所電話番号等を書かされます。

これが非常に手間です。
2160円も出して毎回これを書かされるのは億劫でしょうがありません。

更に、地方の家電量販店では売切れている場合もあります
そんな日は予約して帰るしかありません。
二度手間になってしまうのでこれも非常に億劫な点です。



ジュースそのものに直接炭酸は入れれない!

管理人は当初、

「炭酸が抜けたジュースとかも復活できる」

と思ってましたがこれはどうやらだめなようです。


やってみたところ、水とは違ってガスの圧力をうまく保持できないらしく、ガスを入れると最初の内はうまくいっているように見えるのですが、段々と専用ペットボトルの中からブシュブシュいいだして、そのうち中のジュースが勝手に噴き出してきました。

もう、専用ペットボトル内のジュースは半分なくなるし、周りはベタベタになるしで大変な目に会いました。

このソーダストリームでは水以外のジュースなどに直接炭酸を入れるのは厳しいようです。



ソーダストリーム本体が故障したけど自分で修理できた


ある日困った事が起りました。

それまで楽しく使っていたのですが、ソーダストリームを使用し始めてから一年が経った頃に、段々と炭酸を作っている途中で泡が外に溢れてくる故障が出始めました。

初めの頃はそれが少しだったので、


「ちょっとペットボトルを軽く固定しすぎたかな」


と思い、セットするときに強くしめたりしていましたが徐々にそういうことではないと気がつきだしました。
ですが、それでもなんとか使えてはいましたのでそのまま使っていました。


しかしついには来てしまうものです。
最後には完全に使えなくなってしまいました。
プッシュボタンを押すとどうやっても泡が吹き出してくるのです。


「えーーーー、買ってから一年しか経ってないのにまた買わなきゃならんの?」


という思いがよぎりましたが、


「調べればなんとかなるかもしれない」


と思い直し、ソーダストリーム本体を調べてみることにしました。


いろいろと触ってみますと、どうやら炭酸水を作るガスを入れる際、その圧力に耐えてボトルを固定させる部品片方スカスカな状態になっているのに気がつきました。
(中にバネ入っている先が丸くなった金属の部品で、左右に一個ずつある)

もう片方には中にちゃんとバネが入っているからか押すと元に戻りますが、スカスカの方はバネがおかしくなっているのか押しても戻ってきません。


どうやら原因はこのガス圧力に耐えるための部品のようなのでこれを直せば解決しそうです。


管理人はソーダストリームの中をあけました。
(ネジをドライバーとってからソーダストリームのケースを外していくのですが、その際は少し力が要ります。本体はプラスチック製なので割らないよう慎重に)

するとバネなどの部品が外れており、ぽろっと出てきました。


管理人はもう片方の壊れてない方の金属部品を参考にして直してみました。
(と言っても中にバネをいれてそれを維持しながらプラスチックのネジを締めただけ


押してみたりすると、正常な方の部品と同じようにちゃんと元に戻るようになりましたので、分解したソーダストリーム本体を元に戻しネジを締めて元通りにしました。

炭酸を作ってみると、泡が溢れて噴き出す事もなく以前のような動きに戻ってくれました


「あー良かった、一安心」


と思っていたのもつかの間でした。

一週間ほどすると、また炭酸ガスを入れてる途中で泡が吹き出すようになってきました

先が丸い金属の部品を触ってみるとまた動きが悪くなっています。


「これはもう本格的にだめか・・・」


と落胆しましたが、


「もう一度だけ、・・・もう一度だけやってみよう」


管理人はソーダストリームの中をまた開けました。
そして前回問題だった部品をみてみると、金属部品を固定させるためのプラスチックのネジが緩んでいました


このことから考えますと、どうもこの故障はガス圧力に耐えるためのクッション的金属部品を固定するプラスチックネジが、ガスを入れる振動で徐々に緩んで外れていき、それによって専用ペットボトルを固定する力が弱まることで引き起こるもののようです。


「前回、プラスチックネジはきつく締めたはずなのになあ」

と思いながら正常に動くもう片方の部品を見てみると、その部品のプラスチックネジには何か半透明な塊がついている事に気が付きます。

なんだろうと思ってしばらく見ていたその時、ピンときました!


「ああ、そうか。セメダインか何かの接着剤をべったりつけてからすぐにネジを締めて固めればこの振動に耐えられるのか!」

どうやら振動でプラスチックネジが緩むのは接着剤で固定させてないからのようです。
(この問題がある部品に最初から接着剤が塗ってなかったとは考えられないので、メーカーが作った時の接着剤が薄かったか、質が悪くて剥がれたか、手抜き組み立てかだったかのどれかでしょう)


早速瞬間接着剤を少し多めに塗ってすぐにプラスチックネジを締めてみます。


これがドンピシャでした!

完全に直りました。

「やったーーーーーーーーーーー!」


現在半年ほど経っていますが今も正常に動いてくれています。
いやーー、めでたしめでたしw。

なんだかんだあったけど結局はおすすめだよ

初期費用が高かったり、ガスシリンダーを家電量販店まで毎度買いに行かされたり、故障してみたりwといろいろありますが、


それでもやっぱりソーダストリームはおすすめです!!



ガスシリンダーは3週間に一回程度買いに行かされますが、

ソーダストリームがなければ買い物の度に炭酸水という重い荷物が増えますし、ペットボトルのゴミが大量に出てきます。


それにかかる費用の方もガスシリンダー1本で500mlの炭酸水が40本程度作れますので、いつかは元が取れると思っています。


なので、管理人はこれからもソーダストリームと共に炭酸街道を歩んでいこうと思いますw!

炭酸好きの皆さんもソーダストリーム生活をしてみてはどうでしょうか。


パソコンの電源が切れない時に知っておきたい原因と解決方法についてです。
 PC関連:パソコンの電源が切れない?! 知っておきたい原因と解決方法

VRの「Oculus Go」を買ったのでその使用レビューと、買う前に知っておいた方が良い事についてです。
 音楽機材:VRならオキュラスゴーがおすすめだよ! 使用レビューと知っておきたい事

QooQ