パソコンの電源が切れない?! 知っておきたい原因と解決方法

2017/12/11

パソコン関連 家具家電など 生活の豆知識


質問サイトを見ていて多かったものに、

パソコンを使っていた時にフリーズしたりなど調子が悪くなったので、電源を落とそうと思ったのですが電源が切れません。どうしたらいいでしょうか?」
といった類のものあります。


パソコンの調子が悪くなった原因は様々あると思いますが、Windowsを再起動すれば直ることもあります。


でも電源が切れない場合はどうすればいいのか?


答えは簡単です。


パソコン本体の電源スイッチを長押しすればいいのです。



簡単ですね。
これはいわゆる長押しという切り方です。
パソコン本体の電源ボタン
パソコン本体の電源ボタンを長押し

この電源スイッチの長押しで強制的に電源が切れるというのは、イザというときに大変必要な知識だと思いますので覚えておいた方が良いでしょう。


しかしこの方法での切り方はパソコンに負担をかける可能性も少し考えられますので、まずはキーボードの「CTRL+ALT+DEL」を押してするWindowsの終了をしてみてください。


やり方は「CTRL+ALT+DELを長押し」(1回でできない場合は何回も押す)をして青い画面になりますので(windows7の場合)、右下にある電源ボタンを押してからのシャットダウンで電源を落とします。
Windows10の場合は左下にあります。
こういうマークをしてます

青い画面で「タスクマネージャー」を選んで「アプリケーション」タブを押し、フリーズ等してしまったアプリケーションを終了させると直る場合もあります。

windows タスクマネージャー
消したいアプリケーションを選択して下にある「タスクの終了」を押すだけ
こちらは比較的安全に終了できるといわれています。


これが効かないような緊急事態の場合(完全なパソコンのフリーズ)に先ほど説明した「パソコン本体にある電源スイッチの長押しによるWindowsの終了を試してみてください。


本体電源の長押しでも切れない場合は最終手段の、

「パソコンの電源ケーブル近くにあるスイッチを切る」

になるでしょうね・・・。
パソコン裏側の電源ケーブルを挿すところにはスイッチが大体あると思いますのでそれを切ります。
(ノートパソコンの場合はバッテリーを抜く)

実際にやったこともありますが確かに電源は切れます。
極力やりたくはないですけどね。




パソコンの電源が切れない原因を考えてみる


パソコンの電源が落ちない原因にはいろいろな事が考えられますが、その一つに

Windows Updateが更新中」

という事があります。


Windows Updateが更新している最中は、更新が終わるまで電源を切ることができない場合があります。
(設定によって変えられるかもしれませんが)

この場合なら更新が終わりますと、パソコンの電源は自動的に落ちるようになっているのでいいのですが、エラーか何かで更新が終わっても電源が切れない場合は電源を強制的に切る操作を試してみてください。
(この場合だとマウス等の操作がおそらくできないのでパソコン本体の電源長押しで切る方向になるでしょうね)


昔使っていたパソコンでこの症状がありました。
Windows Updateが二時間経っても終わらないのです。
その時は本体の電源長押しで対処しました。
幸い立ち上げたら更新もされており、その後普通に使えたのですが怖い経験でしたね。


Windows Update関連でいえば、パソコンが古すぎて経年劣化し、Windows Updateにもう耐えられなくてパソコンが切れないということもあるかと思います。

その場合ならもうWindows Updateは今後しないというのも手なのかもしれません。
(この選択ができるのはWindowsであればOSがプロフェッショナルエディションの場合だけのようです。ホームエディションの方はプロフェッショナルに変えるか早々にパソコンの買い換えをおすすめしますw)


もしどうにもならずにパソコンを買い換える際には、信頼がおけるメーカーのものを買いましょう。
下手なところのものを買うと短寿命のものを掴む可能性もありますので・・・。
↓詳しくは過去にあったパソコントラブルについての記事をご覧下さい。
パソコン関連:マウスコンピューターはおすすめできない! 三台にわたる故障の歴史について


他の切れない原因としては、新たにソフトウェアをインストールした時に起こる競合という事が考えられます。

インストールしたソフトウェアがパソコンや他のソフトウェアと競合しているためにパソコン内で不具合が起こり、正常にパソコンが切れない場合です。
この場合は速やかに心当たりがあるソフトをアンインストールしましょう。


周辺機器を増設する事によって起こる原因もあります。
プリンターUSBメモリーなど、パソコンの周辺機器を新たに増設した場合、パソコンとの相性によっては不具合が起きることがあります。

管理人も増設したオーディオインターフェース(マイクなどで音を取り込むための音楽機材)とパソコンとの相性が悪く、接続したら毎回フリーズしてしまう症状になったことがあります。
(その時は時期もきてたのでパソコンを買い換えました)


又、埃が原因というのもあります。

これは「パソコンの動きが最近遅いなあ」と感じるときにも考えられるのですが、誤動作の原因にもなりますので確認しておく事をおすすめします。

確認する主なところはCPUファン周りです。
(扇風機みたいに回ってるやつですね)

外に付いているファンの掃除もそうなのですが、長年パソコンを使っていますと特にCPUファン周りに埃がたまります。
ここに埃がたまりますとCPUの温度を冷ます力が失われるために熱暴走を起し、処理が遅くなったりフリーズしたり、最悪焼け焦げたりしますのでCPUファンの掃除というのもしてみる価値はあります。

管理人もこれでフリーズ頻発のパソコンが復活した経験があります。
埃による熱暴走から開放されたのかCPU使用率100%が普段くらいに下がりました
(とはいえ経年劣化でその後短期間で壊れましたがw)
詳しくは↓の記事を参照です。
PC関連:パソコンでフリーズが頻発する場合にまず試して欲しい対処方法と原因!


更にはウイルス感染が原因になる場合もあります。
ウイルスに感染してしまい、Windowsが切れないという可能性も十分に考えられます。
そのような時はウイルスチェックをしてすぐに駆除をしてください。


ノートパソコンの電源が切れない時は


ノートパソコンも古くなってくると、正常に終了作業が行われずパソコンの電源が普通の手順では切れない、という状況になる場合があります。

そのような時も強制的に電源を切ることになるわけですが、正しい方法で電源を切らないとパソコンにダメージを与える可能性もありますので注意して行いましょう。


ノートパソコンの電源を切る手順としては、次の操作をお試しください。


まずキーボードの「Ctrl」+「Alt」+「Delete」キーを同時に押し「タスクマネージャ」を起動させます。

それからWindows画面の下の方にある「Windowsのスタートボタン」を押してでてくるメニューから「シャットダウン」のボタンをクリックしてください。
デスクトップパソコンと同じですね)


場合によってはWindowsの動作が固まってしまい、この方法がとれないこともあります。
そのような場合にはノートパソコン本体にある電源ボタンを数秒間押し続けますと強制的に電源を切ることができます。
(これもデスクトップパソコンと同じです)




静電気からくるノートパソコンの電源トラブルを解決する方法


ノートパソコンの場合は本体に不必要な電気が帯電している場合、正常に電源が切れない時もありますのでその時の対処法も覚えておいた方が良いでしょう。


1 

ノートパソコン本体の電源ボタンを長押しして電源をオフにします。
この時、スリープ状態になってしまう場合はスリープ状態でも今の時点では大丈夫です。


2 

電源アダプターマウスUSB機器などノートパソコン本体に接続しているものを全てはずします。


3 

ノートパソコンの裏に入っているバッテリーもはずします。
大体のノートパソコンを裏返して見てみれば容易に外すことができるようになっています。

ここで先ほどスリープ状態だったノートパソコンも電源が切れることになります。

ノートパソコンデスクトップパソコンのような大きい容量のコンデンサは搭載されていませんので、バッテリーを抜いた瞬間に不必要な電気が放電されていきます。

4 

電源ボタンを数回押します。
バッテリーもはずして電源の供給が絶たれた状態で電源ボタンを押しますと、この動作によってもノートパソコンの内部に溜まった静電気が放電されていきます


5 

一時置いて放電されたら、電源アダプターだけをつないで電源を入れてください。
この状態で起動すれば静電気除去の作業は終了です。

電源をいれてWindowsが起動したらそのまま再起動させます。
そしてはずしていたバッテリーUSB機器はその後に接続します。

追記:管理人のアクシデントからシャットダウンできない症状が改善した例


パソコンが普通にシャットダウンできず、毎回フリーズして電源が切れない症状が出てから数ヶ月の間、やむを得ず本体の電源スイッチでの強制終了で電源を切っていたのですが、あるアクシデントが起きた後で急にシャットダウンで正常にパソコンが切れるようになりました。

その経緯はこうです。


管理人が使っているパソコンデスクマウス置き場は出し入れ可能な引き出し式となっているのですが、ある日それが長年の経年劣化でねじが緩んで落下してしまい、その下に置いてあったパソコンの本体に落ちてしまったのです。

その衝撃でディスプレイケーブルが抜けたのかディスプレイが消えパソコンもフリーズして止まってしまいました。


「これはかなりまずい事になったかも」


とすごく焦り、最悪買い替えかという思いが頭を横切りました。


ショックを受けつつもまずは状態を確認しなければなりません。

調べたところフリーズしてキーボードもなにもきかない状態のようです。
なので電源ボタン長押しでパソコンを強制終了させることにしました。

電源ボタンを長押しするとちゃんと電源は切れたので、もう一度電源ボタンを押して今度はパソコンが正常に動くかを試します。

その前に、ディスプレイが消えたという事はグラフィックボードが外れた可能性も考えられるのでパソコンの中を開けてみてみましたが、グラフィックボードは外れていませんでした。


「それならまあいいか」


とそのままにして、衝撃で外れたディスプレイケーブルをしっかりと接続し、電源を入れようとしました。

が、やっぱり用心のためにグラフィックボードもしっかりと押し込んでおくことにしました。


そして電源を入れてみると・・・、


ディスプレイは映り、パソコンもちゃんと立ち上がりました。

致命的なダメージで壊れたわけではないのが分かり、ほっと一安心。


その後の事です。


何故かパソコンの電源が正常に切れるようになったのです。



あんなに毎回シャットダウンをするとフリーズして困っていたのに、普通に電源が切れるようになりました。


この事から考えると、このケースでのパソコンの電源が正常に切れなかった原因は、


グラフィックボードの接触不良からくるもの



だったと考えられます。


もしも同じようなパソコンが切れない症状に悩まされている方がいましたら、グラフィックボードを挿し直してみることをおすすめします。


↓上にもあったパソコンが頻繁にフリーズする症状を対処した記事です。
よかったら参考にしてください。
PC関連:パソコンでフリーズが頻発する場合にまず試して欲しい対処方法と原因!

↓マウスコンピューターというメーカーのパソコンを買ってひどい目にあった記事です。
PC関連:マウスコンピューターはおすすめできない! 三台にわたる故障の歴史について



QooQ