「バイオハザード リベレーションズ 2」レイドモード ダンジョン5の攻略です。
難易度がNORMAL、HARD、VERYHARDとありますが敵の配置などは基本同じですので攻略法としてはどのレベルでも大体同じです。
ですがHARDとVERYHARDはNORMALより敵の強さ(スキル持ちになったりする)が変わりますので、それを考慮して攻略しましょう。
ダンジョン 5-1
バイオハザード2で最初に立ち寄る銃砲店といった感じのステージです。
エメラルド色の柱が店の中に2本立っており、これらを守りきるタイプになっています。
店内は狭い上にゾンビの他にハンマー持ちのアイアンヘッドや覆面マサカリの処刑マジニも出てきますので、素早く倒すためにもアサルトライフルは必需で、強い武器としてはマグナムが良いでしょう。
店は大きく分けて右と左に分かれています。
最初は左側からくるので左側を注意して待ち構えましょう。
正面の窓や左の天窓からゾンビがくる |
できるだけ窓を越えようとしている動作の時に撃って倒しましょう。
左側からはほぼゾンビと小さい虫のオオウデムシしか出てきませんので、その辺りは安心して戦えます。
右からは少し部屋が広いからか、ゾンビやアイアンヘッド、後半からは処刑マジニがやってきます。
右から敵が入ってきだしたら、マグナムを使う心の準備をしましょう。
右からは強い敵がくる |
これがボンベ |
小さい虫(オオウデムシ)も出てくるので気にしておこう |
ただ出てくる敵の数が多いので弾数は必要です。
素早く倒していくためにも特にアサルトライフル、次にハンドガン、マグナムの弾が多いと楽になるでしょう。
ダンジョン 5-2
どこかの怪しい研究施設で蛇の道のような通路が中に通っているステージです。
ここではほぼゾンビとハンター、歩く赤甲羅のナパドゥしか出てきませんが、その殆どが「早足」のスキルを持っていますのであまりゆっくりはしていられません。
しかもそれらの敵が大量にでてきますので、これまで以上に弾数を用意して挑みましょう。
スタートしたらそこで見える敵を倒します。
足の速いゾンビがやってくる |
なので頃合をみて左上にある長い床まで行きましょう。
ここでもスプローダーが数体出てきますので遠距離から撃って倒します。
左にある通路 |
ここを突っ走ると真ん中から上へ行く道で、尚且つその先が行き止まりになっている道がありますのでその道へ行きます。
スタート地点からみると北東の方向でしょうか。
ここは見る方向が1方向で後ろや横から攻撃を受ける心配もなく、やってくる敵との距離もかなり稼げるので攻略に絶好の場所ですので、ここに来たら最後までここで戦います。
左側通路の中ほどにある道を上の行き止まりまで突っ走る |
後の方になればなるほど敵の足は速くなり、ハンターやナパドゥがやってきたり、それらが一気に固まって来たりとけして楽ではありません。
メイン武器としては敵の足が速いのでスナイパーライフルよりマグナムの方が向いているかもしれませんが、遠くから撃つのであればスナイパーライフルでも可です。
その場合は近づかれたらハンドガンなどに持ち替えて対処します。
敵は大体足が速い |
スプローダーも足が速いしナパドゥもくる |
敵は全部で63体とこれまでのステージで最高の敵の数です。
ハンドガンマスターなどを限界まで上げましょう。
ちなみに自分はNORMALでもハンドガンマスターをレベル20まであげたハンドガンや、同じくアサルトライフルマスターをレベル20まで上げたアサルトライフルの弾をほぼ使い切るまで使いました。
(エイムが悪すぎるのもあるけどw)
それくらいの弾数が必要になると覚悟しましょう。
それと、ここは経験値やゴールドの稼ぎ場所として大変使えるステージなので、余裕が出来たらここで稼ぎましょう。
詳しくは↓の記事参照です。
リベ2攻略:[バイオ リベレーションズ2 レイドモード]効率の良い稼ぎステージを紹介!
[HARD以上についての対策]
敵は固まってくるので銃には貫通性能があるものが好ましいです。
敵を貫通するピアッシングのパーツを付けたりスナイパーライフルやマグナムを持っていきましょう。
ただマグナムは外すと怖いので、スナイパーライフルで遠くから撃つ方が向いている気がします。
それと誘引ビンや爆発ビンがあるといざというときに切り抜けられますので、できるだけ多く持って行きましょう。
ダンジョン 5-3
破壊されかかった橋、なステージです。
ここは狭いステージなので3つ目の武器はマグナムが良いでしょう。
始まったら正面に鎖がかかっており、その裏側からゾンビ達が発生してきますので、まずはそれらを片付けます。
奥からゾンビが出てくる 暫くここで戦うのも良い |
(変えなくても暫くは鎖前で戦っていても可ですが、ゾンビがこちら側へ来そうになった時は場所を変えましょう)
右手にコンテナがありますのでその中が見えて、尚且つ鎖があったところ左横手にある車が見える位置を陣取ります。
この当たりが良さ目 |
車からくる敵は大体車の上からジャンプしますので、そのジャンプしようとする時と着地をするときに少し隙が生まれます。
なのでその時を狙って撃っていけば比較的楽に対処できます。
ジャンプ前か着地した時を狙う |
又、コンテナ外まで来ても柵は越えず、律儀に階段から降りてきてくれるので少し余裕があります。
なのでコンテナから出てきたからと焦らずに撃ちましょう。
頭が出てれば撃てる |
(主にコンテナ方面から)
早めにマグナムを撃ちこんで体力を奪いたいところです。
32体程倒すと透明な虫のグラスプも出てくるので気をつけましょう。
透明な虫には特に気をつけたい |
スリンガーの泥攻撃はここには届かない |
ちなみに鎖奥のエリアには何もないので真っ直ぐゴールコインを割りに行きましょう。
ダンジョン 5-4
ターミネーターがアイルビーバックと言いそうな感じの溶高炉、なステージです。
ここにはゾンビや走る豚のオルトロスなどそこまで強い敵は出てこないのでその辺りは楽です。
スタートしたらすぐ左手通路にゾンビ、右手奥の通路に一つ目泥飛ばしのスリンガー、そして斜め後ろの小さいドームにもゾンビが出てきます。
その場で撃っていますと後ろから発生したゾンビに攻撃されますので、まずは左通路に前進してゾンビを倒し、左通路角までいきましょう。
左手に進む |
後ろからくるゾンビを倒す |
アサルトライフルなどで早めに倒す |
角にある柱の陰にいればスリンガーの泥攻撃を防ぐことができますし、隠れながら少しずれて攻撃すれば一方的に攻撃も出来るので柱の陰で攻撃しましょう。
こうすると一方的に攻撃できる |
移動先としては、ここの左手に見えるドームを出た通路の奥角がおすすめです。
ここは通路が長くゾンビとの距離が稼げる上に、柱が多いのでスリンガーの泥攻撃を防ぎやすいのでやりやすい場所だと思います。
(スタート地点付近にでてくるスリンガーの攻撃は遠すぎて当たらない)
ここの角で遠距離攻撃を防ぐ |
敵を14体倒したら鎖を切って下へ降ります。
ここで心とリロードの準備 画面左奥の行き止まりに向かう |
が、ここからはオルトロスが発生しますので、下に降りたら右へ進んで2個目の曲がり角を曲がる大回りをしてから行きましょう。
その途中でオルトロスを1体程倒すなど少し時間を使ってから左奥の行き止まりへ向かえば、左奥行き止まりに出るオルトロスも発生してきます。
オルトロスが出てくる前にこの通路を通って左の通路へと大回りして向かう |
オルトロスは素早いので危なくなったら誘引ビンを投げて攻撃をかわしてください。
通路は狭くて狙いにくい |
グラスプは3体いるので気をつけてください。
下に煙が出てるタイプだと分かりやすい |
鎖を解くと最後のエリアに |
そこで振り返り、敵を倒します。
階段上で撃つ |
最後の最後にオルトロスが出てきた場合は足が速いので発生した時から撃つと楽です。
ダンジョン 5-5
二階建ての飛行機内なステージです。
飛行機内ということで狭いステージで戦うことになりますが、一階から敵が発生するときはずっと一階から、二階から発生し出したらほとんど二階からなのでそこまで怖れる必要はありません。
3つ目に持っていく武器はステージが狭いのでマグナムでしょうね。
敵は一階から発生してきますので、コクピットまで下がって階段からやってくる敵を向かい撃ちましょう。
ゾンビや白いクネクネ動きのレヴェナントがやってきます。
ここで暫く撃つ |
これがあるから階段上でなくコクピットの方が安全 |
階段上のところで振り返り素早く倒しましょう。
コクピットでレヴェナントが発生する |
階段下で少し戦うのも良いですが、最終的には一階一番奥へ行きましょう。
ここらで向かい撃つ |
途中32体目辺りになると透明なレヴェナントが出てくる場合があるので、それには特に気をつけましょう。
なんか音がするなあと思ったら透明なレヴェナントがいる |
[HARD以上についての対策]
とにかく狭いので誘引ビンや爆発ビンが有効になってきます。
危なくなったらそれらを連発するなどで切り抜けましょう。
ダンジョン 5-6
どこかの遺跡といった感じのステージです。
ここはでかい敵が多く出てきますが比較的楽なステージだと言えるので少し肩の力を抜いて大丈夫だと思います。
それとこのステージは幅が狭いですが敵との距離は取れますので、3つ目の武器はマグナムでもスナイパーライフルでも好きな方で良いと思います。
スタートして前進するとゾンビが出てくるのでそれらを倒します。
さっそくのゾンビ |
迫りくるハンマー持ち |
(といっても後ろにいるから結局倒すのは最後になるけどw)
小さくて見にくい |
前の方に鎖がかかった通路が見えますが、そこはまだいけませんので右の通路に行きます。
そこにもゾンビ、アイアンヘッド、エンチャンターのスキルを持ったオオウデムシが出てきます。
この通路は特に狭い |
最後のエリアへ |
先程と同じようにゾンビ、アイアンヘッド、エンチャンターのスキルを持った小さい虫が出てくるのですが、アイアンヘッドの数が多い上にエンチャンターでスキルを持っている場合が多いです。
なので初めから少し下がった所で向かい撃ちましょう。
そして危なくなったらもっと後ろへ逃げて戦いましょう。
狭いので爆発ビンが特に有効 |
それではお疲れ様でした。
↓リベレーションズ2レイドモード ダンジョン6のステージ攻略です。
レイド攻略:[バイオ リベレーションズ2 レイドモード] ダンジョン6の攻略!
↓リベレーションズ2レイドモード攻略の基本的な考え方についての記事です。
レイド攻略:[BIOHAZARD REVELATIONS 2 ] レイド攻略の基本的考え方
↓リベレーションズ2レイドモード 各ステージなど攻略記事の一覧です。
レイド攻略:[バイオ リベレーションズ2 レイドモード]攻略記事の一覧
0 件のコメント:
コメントを投稿