「バイオハザード リベレーションズ 2」レイドモード ダンジョン(ステージ)1の攻略です。
難易度がNORMAL、HARD、VERYHARD、などありますが敵の配置などは基本同じですので攻略法としてはどのレベルでも大体同じです。
ですがHARD以上はNORMALより敵の強さ(スキル持ちになったりする)が変わりますので、それを考慮して攻略しましょう。
ダンジョン 1-1
地下道から街を抜けて進むステージです。
突っ切って進んでいくと道に鎖がかかって進めませんが、エリアに出てくる敵を全部倒すと鎖を外す鍵をゲットし(音が鳴って知らせてくれます)、次のエリアに進めるタイプになっています。
ここから始まる |
途中でバックアタックできるゾンビが出てきます。
1-1から出てきますが全体を通すとバックアタックできるのは珍しいので、それを噛みしめて倒しましょうw。
よっぽどのことがないと気づかれないので安心して接近攻撃を |
小さな家の裏口で敵を倒していると知らぬ間に後ろから攻撃を受けます。
家の中からゾンビが発生してそれにやられるんですねえ。
なので敵を数体倒したら(もしくは敵が発生したら)少し戻って家の玄関前を眺める位置まで行き、そこで敵を向撃ちましょう。
ここでずっと撃ってると後ろからやられる |
ここで迎え撃つのが安全 もしくはもっと戻って家の窓を狙うところだともっと安全 |
ゴールのコインを壊したらクリアです。
[HARD以上の対策]
上記の画像のところ先で敵を発生させたら、この手前の家の窓を通って戻り、窓を狙う位置で戦いましょう。
敵は窓を超える際に時間がかかるのでその間に攻撃すれば 大量にやってきても安全に倒せます。
そこも危なくなったら途中にある民家街まで戻って戦いましょう。
ダンジョン 1-2
中華料理の店が並ぶビルのとある階がステージです。
ここは道を進むのではなくエリア全体を初めから動きまわることができ、エリアのどこかで敵が発生していくのでそれを倒していくタイプになっています。
スタート地点のすぐ横に宝箱が2つありますがそれには目もくれずに、スタートから見て右前奥の角へ向かいます。
そこには3つ目の宝箱があるのですが、敵も発生しますのでそれを倒した後、宝箱を取ります。
取り終わったらそこを陣取りましょう。
そこに敵はもう出現しない上に、敵が来るのは2方なのでここは楽に攻略できるポジションです。
ただゾンビがここまでくるのに時間がかかりますので、タイムアタックを狙っているなら動きまわるのが良いでしょう。
後半はここの右奥からいっぱいくる |
右の方とこっちの左側を交互に見て敵を探します |
弾がなくなっている場合はこのゴール地点へ行く前に回収しましょう。
宝箱を取っていない場合は回収も忘れずに。
ゴール地点に着いたらコインは割らずに後ろを振り返す。
残りのゾンビがここへやってきますのでこのまま向い撃ちます。
狭いけど迎え撃つのは可能 |
ダンジョン 1-3
炎上する街中を進んでいくステージです。
工事の足場から始まる |
特に頭が赤いゾンビが走ってきますので気をつけましょう。
飛び散った細胞は撃って破壊しときます。
避けて通っても爆発するので先に撃っておく |
もしくはあらかじめ誘引ビンを投げて進みましょう。
ここを曲がるとすぐ来るので準備 |
バスの上で撃っているとその内すぐ横でゾンビが発生するので、バスの上にはいかずにその手前で陣取ります
ここで迎え撃つ |
バスの上に出てくる2体は、でかくて体力がある上に走ってくるので気をつけましょう。
バスの上にいるのが強い |
ダンジョン 1-4
荒れた学校の中を行くステージで、道なりに進んでいけば大丈夫な一本道です。
初めの四体を倒した後二階へ行くのですが、その階段の扉を開けると上からゾンビが走って降りてくるので注意しましょう。
ここで待ち構えます |
誘引ビンやマグナムなどの強い武器を使いたいです。
ハンドガン等だと弾を結構消費する |
スキル持ちのでかいのやらも出てきますから、敵の固まってる地点に爆発ビン等を投げ込むと楽に対処できます。
強いのくるー |
ダンジョン 1-5
崖を抜けて基地の中っぽいところへ向かうステージです。
道なりに行けばいいですが制限時間があるのでこれは多少気にして進みましょう。
始めの階からはしごを降りた先のジャンプするところでゾンビが走ってくるので、少し待って撃ちます。
ちょっとまって迎え撃つ |
手前の敵を撃って誘爆させる |
が余裕がない場合はその手前で待ちましょう。
時間のロスはありますが。
急いでいけばここで倒せる |
銃のみでもいけますが敵は所々集団になってやってくるので爆発ビンなどのサブウェポンなどがあると楽にいけます。
左の通路と前方上からゾンビがやってくる |
ハンマー持ちのアイアンヘッド2体などが出てきますので、それなりに弾などの余裕が必要です。
ここまで来たら引き返す |
ここで迎え撃つ 危なくなったらさっき戦ってたところに戻る |
そこでも凌げなかったらもっと後退します。
ダンジョン 1-6
二階建てのダウンタウンなステージです。
ダンジョン1-2のようなエリア全体を動き回れるタイプの二回建てといった感じですね。
1にも2にも弾数が必要なステージなのでハンドガンマスターなどのスキルか、メインウェポンが3つ持てるようなキャラでいくと良いでしょう。
どちらもないとなると大概弾切れで詰みますので。
始まったら少し後退し、その部屋の奥角を陣取ってそこで敵を11体倒します。
敵は初め左側から、次に右側からやってくる |
一番右の窓からハンマー持ちのアイアンヘッドがくる |
(横に窓があるのでこっちに逃げることも出来る場所)
12~17体辺りまでここで対処します。
一階の外通路奥 |
部屋の階段からも敵がくる |
18体くらいからは二階に外側の階段から行き、ドラム缶などが並ぶ貯水タンク前で迎撃します。
この場から敵が発生することはありませんので基本はここがメイン陣取り地になります。
ここが厳しくなった場合はさっきの一階通路奥に行くか、その曲がり角の外階段と一階ベランダ、一階の部屋が見渡せる場所で戦いましょう。
前からだけではなく横の扉からくる敵にも気をつけよう 向かいの建物窓からも敵は出てくる |
ここだと全体がある程度見渡せるのでここもあり |
二階の貯水タンク前付近にはドラム缶があるのででかいゾンビなど強い敵が出てきた場合に活用しましょう。
しばらくして足は遅いがバリアを張っているゾンビが出てきたら、爆発ビンなどで倒れさせて背中から攻撃すると楽に倒せます。
もしくは銃に火炎弾と延焼のパーツを付けると有利になるのであったら付けましょう。
サブウェポンも残弾もない場合は逃げて弾を回収しましょう。
外階段の途中などにありますが、建物内の階段下にも木箱があるので忘れずに 。
階段下の木箱 |
残りの敵にはハンマー持ちのアイアンヘッドや爆弾ゾンビのスプローダーも現れるので気を引き締めてかからなければなりません。
特にhard以上の難易度だとスキル持ちだったりとかなり強いので注意が必要です。
アイアンヘッドが2体も出てくる |
実際にバリア持ちのゾンビがきてからアイアンヘッドとスプローダーがやってきて、バリア持ちのゾンビとアイアンヘッドを優先させていたらスプローダーへの攻撃が遅れた挙句弾切れになり、リロードを待っていた途中で爆発されてゲームオーバーになったことがあります。
なのでスプローダーには要注意です。
(スプローダーは建物階段から、アイアンヘッドは二階の外通路からやってくるのでその点を踏まえてバリア持ちのゾンビを倒していればもう少しなんとかなったかも)
スプローダーは足が速くて危険 あまりに近づいて来たら強行突破でも逃げたほうがよい |
おつかれさまでした。
〔HARD以上の対策〕
2階の貯水タンク前にいて危なくなったら、誘引ビンを投げてから外の階段経由で下に逃げ、敵をある程度引きつけたら屋内階段で2階に戻る等で切り抜けましょう。
攻略のカギは誘引ビンにあると思います。
↓リベレーションズ2レイドモード ダンジョン2のステージ攻略です。
バイオ: [バイオ リベレーションズ2 レイドモード] ダンジョン2の攻略!
↓リベレーションズ2レイドモード 各ステージなど攻略記事の一覧です。
バイオ:[バイオ リベレーションズ2 レイドモード]攻略記事の一覧
0 件のコメント:
コメントを投稿